宇都宮大学とトップリーダーによる3C人材育成プログラム「宇大未来塾 とちぎ志士プログラム」



最新情報

2022/06/17 とちぎ志士プログラム第6期オンライン(前期)の募集を締め切りました。

2022/05/20 とちぎ志士プログラム第6期オンライン(前期)の募集を開始しました。



トップリーダーによる3C人材育成プログラム

第6期オンライン【前期】募集開始

・栃木のトップリーダーが講師や応援団で支えます。

・変化を創り出す力と自信、未来を創り出していく仲間とのネットワークが広がります。

・挑戦を支える高いコミュニケーション力チームマネジメント力、社会を読み解く分析力論理的思考力応用力を育みます。

3C人材とは

「Challenge」=主体的に挑戦し、「Change」=時代の変化に対応して自らを

変え、さらに、「Contribution」=広く社会に貢献する、という「3C精神」

を有し、予測困難な将来に向けて、自らを高め、挑戦によって拓き、組織・

社会に貢献する人材。


Admission

募集要項


■開催趣旨

不透明で不確実な21世紀の社会において、果敢に挑戦して自らも変わることによって、個の幸せ・豊かさだけでなく地域社会の発展に寄与する行動的な人を育む。なお、個人の能力開発・習得だけでなく、人的ネットワークを持続的に発展させる起点となることも目的とする。

対象

20歳~45歳以下の社会人で、自分の未来や可能性を広げようとする意志のある者

会場

オンライン

参加費(1名様の料金)

1人 30,000円

 

※当講座は20歳~45歳以下の社会人を対象としています。

3C基金(宇大倶楽部)個人会員の方は10,000円の割引があります。

※後期プログラムは別途申込が必要です。

定員

40名
※申込者多数の場合、先着順に選考を行います。

お申込み

お申込みフォームより必要事項を記入してお申込みください。

 

お申込み締切 2022年6月17日(金)正午12:00

後期講座について

後期講座は、9月10日(土)~10月29日(土)の日程で、全9回の講座を予定しています。後期プログラムは別途申し込みが必要です。募集の詳細は、内容が決まり次第当サイトに掲載します。



Program

プログラム


開講式

「STI for SDGs」分野融合・対話と共創

6月22日(水)19:00~21:00

塾長挨拶、入塾者呼名 

科学技術の発展の進化を紐解き、人としての在り方、物事の本質を考えていく。

[ 講師 ] 宇都宮大学 学長 池田 宰 氏


環境資源を活かした地域の再創生

7月9日(土)13:00~15:00

地域活性化の実践事例から重要な見方、課題等についての講義と演習

[ 講師 ] 宇都宮大学地域デザイン科学部  教授 横尾 昇剛 氏


妄想から始まる界隈づくり ~モミジ通りを事例に~

7月9日(土)15:15~17:15

事例を通じて、空き家の活用からエリア・界隈づくりの始まりと広がるプロセスを理解する

[ 講師 ] 株式会社ビルススタジオ  代表取締役 塩田 大成 氏


栃木県の歴史と文化 ~歴史に学ぶ郷土の誇り~

7月20日(水)19:00~21:00

地政学的な変遷や県民性など、栃木県を捉える。

[ 講師 ] 宇都宮大学農学部 教授 大栗 行昭 氏


行政の変革と官民連携

7月27日(水)19:00~21:00

行政の変化への挑戦事例を通じて、官民連携・多様な関わりに必要なことを

考えていく。

[ 講師 ] 元つくば市副市長 毛塚 幹人 氏


“欲しいを創る”マーケティング

8月10日(水)19:00~21:00

ニーズの掘り起こし方、マーケティングの概念、手法についての講義

[ 講師 ] 株式会社ファーマーズフォレスト 代表取締役 松本 謙 氏


人生100 年時代の地方創生  

~住民の「学び」が地域を変える/「つながれない社会」をつなぎ直す~

8月17日(水)19:00~21:00

超高齢社会の現状の確認、超高齢社会はどのような問題、また良い影響を与えるのかについての講義

[ 講師 ] 東京大学大学院教育学研究科 教授 牧野 篤 氏


人の力を引き出す力「コーチング」

8月24日(水)19:00~21:00

人の潜在的な力を引きだすコミュニティケーションスキルとしてのコーチングの概念と具体について理解する。またコーチング・人間心理を捉え、チーム・顧客のニーズを捉え人を見る力とネットワーク構築・活用術を学ぶ。

[ 講師 ] ヤマゼンコミュニケーション株式会社 常務取締役 山本 純子 氏


全体振り返り・キックオフミーティング

9月7日(水)19:00~21:00

発表・交流


※やむを得ず講義に参加できない場合は、記録動画の視聴や資料配付によるフォローを行います。

※講師については予告なく変更となる場合があります。 


Instructor

講師紹介

前期分講師プロフィールの紹介です。後期につきましては、決まり次第掲載します。

Application

お申込み

 

 お申込みの流れ

1.下記フォームよりお申込み

2.事務局より振込先の連絡

3.受講料お振り込み

4.申込完了

お申込み締切 2022年6月17日(金)正午12:00

締め切りました。


※いただいた個人情報は、当企画の運営にのみ使用し、第三者への開示・譲渡・貸与は行いません。